menu

japanbeautymedia

「オフを“キラキラした予定で満たす”必要なし!だらだら過ごすのもまた良し」



オフの時間を充実させるには?

オフを“キラキラした予定で満たす”必要なし!だらだら過ごすのもまた良し


オフ時間を充実させねばとそもそも思わなくていいんです

“ライフワークバランス”という言葉が生まれたことによって、「余暇や趣味の時間が充実していないと」という思い込みをもってしまっている人が多い気がします。SNSではよく見かける、バリキャリなのに・ママなのに素敵な趣味やバカンスを楽しんでいる人たちと比べて、「私はどうして…」なんて落ち込むのはナンセンス。

確かにオンもオフも両方充実しているのは理想的かもしれませんが、人それぞれ取り巻く環境は違いますし、ほとんどの人は生きるためにがむしゃらに仕事をするのが当たり前。特に若い頃や転職後など仕事に慣れていない場合は、オフの充実度よりも仕事を軌道に乗せる方が自分のため。

私も29歳で起業をしましたが、それから10年は休む暇なく働き詰めでした。でもそれを「バランスが悪い」なんて思ったことはありませんでしたよ。その当時、休日を使って打ち込みたい趣味や好きなことも特になかったので、休みに何かしようと考えることすらありませんでした。

唯一、「ナンタケットバスケットを手に入れる」という長年の夢が、日本でしかもスクールに通うことでかなえられると知ったとき、初めて休日の時間を捻出するべく努力したのを覚えています。

つまり、やりたいことありきで休日の予定を考えればいいということ。皆さん仕事や家事に日々本当に頑張っていて、たまの休日、特にやりたいこともないならどうぞ存分にのんびり過ごしてください。キラキラした、SNSで自慢できるような予定で満たす必要なんてなくて、ダラダラ過ごすのもまた素敵な休日の過ごし方です。


Q.平日の仕事の疲れで、一日中寝て過ごしたり、サブスクを見てダラダラ過ごしたりすることが多く、休日が充実していないです。旅行など行く体力もなく… おうちでできる趣味を作りたい のですが、おすすめはありますか。 (会社員・40歳)

A.自分の好きなことを自分なりに楽しんでみて
休日は無理に充実させるものではなく、ダラダラするのも良いと思いますよ。趣味は本当に人それぞれ。好みや取り組み方など人によって違うので、SNSで見かける自慢になりそうな趣味や、人の真似をするのではなく、あくまで自分の好きなことを。やりたくないことは無理にしなくていい、それが休日だと思います。


Q.子供が小さい(0歳双子と4歳)ので、プライベートは基本的に家族との時間ばかりになってしまいますが、 自分ひとりの時間が欲しいと思うのはわがままでしょうか? どの程度ひとりの時間をとれると満足できるものなのでしょうか? (会社員・35歳)

A.まずは1時間、ご褒美時間を満喫してみて
お子さんが小学校に上がるまではと腹を括り、深く考えすぎないのも手。おすすめは、いかに早く寝かしつけられるか工夫をして夜1時間でも自分だけの時間を作ること。ドラマを観たりゆっくりお風呂につかったりと自分へのご褒美時間を捻出してみてはいかがでしょう。3人の子育て、本当に大変だと思いますが頑張ってください。


Q.休暇中や旅行先でも仕事のメールなどが来るとつい返信してしまいます。オンとオフの切り替えをするべきだとは思いますが、 やることがたまっていくのもストレス で…。 (フリーランス・34歳)

A.“いつでも連絡が返ってくる人”でいいのか検討を
相手に「休日でも返事が返ってくる人だ」と思われていませんか? 休日前にやることをすませておくのはもちろん、「きっちり休む人だ」と印象づけておくのもひとつ。ただし、休み明けにどっさりタスクがたまっているのが嫌なら、今のスタンスでもいいと思いますよ。


今月の推しコスメ

\休日のお供にも♪/
ゲランのアウトバストリートメント

「毛髪繊維を補修するブラックハニーテクノロジーと、毛髪内部のケラチンを強固にするハニーボンドコンプレックスで強くしなやかな髪に」

ゲラン アベイユ ロイヤル スカルプ&ヘア H ボンド トリートメント 150ml ¥12,540


プラダ ビューティのリップバーム

「超微粒子マイクロラメをふんだんに配合。光を最大に拡散させて美しいツヤと立体感のあるウルウルの唇に。誰にでも似合うピンクで、リップベースとしてや、上からツヤ足しに使っても」

プラダ ビューティ ライト グローイングリップバーム U018 ¥7,260

記事ランキング

お問い合わせ